主要取扱商品

診断・治療製品

ペースメーカ

心臓のリズムが遅すぎる状態や不規則なリズム状態に対して使用する、心臓のリズムを補助するため体内に植え込む機器。

植込み型除細動器(ICD)

心室頻拍や心室細動などの致死的不整脈への治療に使用する、心室頻拍や心室細動を感知するとすぐに電気ショックを与えて、心臓の働きを正常に戻す機器。

両室ペースメーカ(CRT-P)

心不全を治療する、電気的刺激を送って左右の心室をペーシングすることにより、心臓が効果的かつ効率的に血液を送出する能力を改善する機器。

両室ペーシング機能付き植込み型除細動器(CRT-D)

致死性不整脈を治療する、植込み型除細動器(ICD)と、心臓ペーシング装置(CRT)の両方の機能を併せもつ機器。

植込み型心臓モニタ(ICM)

心臓の動きを24時間モニタリングして、不整脈や失神の原因を調べる機器。

血管造影カテーテル

心臓や腹部領域あるいは脳血管の造影検査に使用する、血管内の狭窄や血管の蛇行状況、血管内の圧力測定等をする機器。

PCIバルーンカテーテル器

心筋梗塞などの治療に使用する、心臓の冠動脈の狭窄部に対してバルーンを膨らませ狭窄した冠動脈を押し広げる事で血流を改善させる機器。

アブレーションカテーテル

心臓のリズムに異常がある状態に使用する、カテーテルで心臓の刺激伝導系のリズムを燃灼し正常に戻す機器。

血管内ステント

狭窄部に植え込む事で血管壁を支持して血流を改善させる機器。

イントロデューサー・ガイドワイヤー

各血管内の造影検査や治療をするために、カテーテルを挿入させるための機器。

DBS療法(脳深部刺激療法)機器

パーキンソン病、本態性振戦、ジストニアなどの不随意運動症に対して行う治療に使用する、脳深部に電極を留置し、標的に微弱な電気刺激(胸部皮下に刺激装置を植え込む)を与えることによって、異常な神経活動を制御、運動症状の改善を図る機器。

SCS療法(脊髄刺激療法)機器

慢性難治性疼痛に使用する、鎮痛剤や神経ブロックなどで十分な除痛・鎮痛が得られない痛みを脊髄と脊椎の間にあるに硬膜外腔に電極を留置して微弱な電気刺激(主に臀部に刺激装置を植え込む)を与える事で、痛みを和らげる機器。

ITB療法(バクロフェン持続髄注療法)機器

薬を入れるポンプを腹部に植え込み、カテーテルを通じて作用部位である脊髄の周囲へ薬を直接投与することにより痙縮を和らげる機器。

左心耳閉鎖システム(WATCHMAN)機器

カテーテルを静脈に挿入し心臓内でデバイスを膨らませ、左心耳の入口に留置する機器。

冠動脈IVLシステム(shockwave)機器

冠動脈の高度石灰化を伴った動脈硬化性病変に対して、血管内から音波エネルギーを照射し石灰化病変の破砕をする機器。

経皮的僧帽弁接合不全修復術(マイトラクリップ)機器

外科手術を受けられない患者さんに向けた、カテーテルを用いて僧帽弁の逆流を軽減する機器。

経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI/TAVR)機器

大動脈弁狭窄症を治療するため、カテーテルを用いて人工の大動脈弁へ置き換える、金属製のフレームの中に生体弁を取り付けた機器。


ME機器

人工心肺装置

心臓外科手術において、心臓のポンプ機能と肺の呼吸機能を代行して血液循環や酸素供給を行う装置。

麻酔器

手術中において、鎮痛・鎮静・筋弛緩を行う麻酔を維持し呼吸を管理するための装置。

患者監視装置

心電図や血圧、体温ならびに呼吸などの生体情報をリアルタイムで把握、状態の変化を検知する装置。

血流計

各血管の血液流量や血管抵抗や血液流速を測定する装置。

血管造影装置

カテーテルを用いて造影剤を注入したのちX線を照射する、血管の様子をリアルタイムに表示する装置。

血液ガス分析装置

血液中のPH・酸素・炭酸ガス・電解質などを測定して、酸素化状態、換気状態、酸塩基平衡状態を把握する装置。

下肢静脈瘤治療用レーザ装置

血管内にレーザーファイバーを挿入して内側から焼灼、血管としての機能を無くす装置。

大動脈バルーンパンピング駆動装置

風船(バルーン)のついたカテーテルを大動脈に入れて心臓の補助をする装置。

超音波診断装置

プローブと呼ばれる器具を体表面に当て、超音波を送り込み、跳ね返ってきた音波を画像で表示する装置。

不整脈三次元マッピング装置

CT、MR、超音波画像等から心臓の構造を3次元で再構築し、電気生理学的情報を重ね合わせ表示する装置。

ナビゲーション装置

手術中において、患部および手術器具の位置、器具の周辺の状況をリアルタイムに表示する装置。

呼吸機能検査装置

肺のガス交換および呼吸中枢、呼吸筋等の機能や効率、あるいは気管支の状態等を測定するための装置。

心電図解析装置

心臓の電気的な活動・変化を記録する装置。

長時間心電図検査装置

通常の心電図では捉えきれない心臓の症状をより正確に捉えるための装置。

除細動器

心室細動や心室頻拍などの不整脈に対し、電気的な刺激を与えることで心臓を元の動きに戻す装置。

負荷心電図

心臓に負担を加え、安静時心電図ではみられない心電図変化を発見する装置。

心臓リハビリテーション装置

心身機能回復と再発予防を目的としたリハビリテーションプログラムにおいて、運動療法をサポートするための機器。


人工臓器

人工肺

心臓を停止させて行う心臓外科手術で一時的に肺のかわりをする機器。

人工心臓弁

心臓弁膜症や心臓弁狭窄の治療のため一時的あるいは永久的に植え込んで心臓弁のかわりをする機器。

人工血管

動脈瘤や動脈硬化など血管の代用をする目的で体内に植え込まれる機器。

ステントグラフト

人工血管にステントと言われる金属を取り付けた機器。